秋田県「リモートワークで秋田暮らしパートナー企業」認定および秋田地域調査・交流活動実施のご報告

この度、弊社は2025年1月15日付で、秋田県よりリモートワークで秋田暮らしパートナー企業に正式認定されましたことをご報告いたします。これを受け、弊社地域戦略化事業部 コンサルタントの阿部が、2025年2月8日から2月12日まで秋田市および仙北市において現地滞在・調査・交流活動を実施いたしました。

パートナー企業認定の背景

弊社地域戦略化事業部は、「地域×イノベーション」 をキーワードに、地方自治体および地域企業と連携しながら、DX(デジタルトランスフォーメーション)、オープンイノベーションといったテーマを中心に、地域のイノベーション創出を支援するコンサルティング活動を展開しています。

2021年の事業部設立以来、新潟県を拠点に地域におけるイノベーション創出促進事業を実施してまいりました。この度、秋田県における拠点性の検証のためパートナー企業への申請および認定に至りました。

活動内容

秋田県内の地域特性やリモートワーク環境、また地域企業や自治体が抱える課題とニーズを直接把握することを目的に、以下の活動を実施しました。

■秋田県庁訪問・意見交換
秋田県庁において、地域振興やDX課題に関する県の施策についてご説明いただくとともに、弊社のこれまでの地域イノベーション支援事例を共有し、意見交換を行いました。

■地元民間企業との交流
秋田市内、仙北市内の企業2社と、地域が抱える課題やこれからの取組について意見交換を行いました。

■コワーキングスペース視察およびリモートワーク環境調査
秋田市および仙北市内のコワーキングスペースにて、地域内外からのビジネス人材受け入れ体制や施設の機能・活用状況について視察を行いました。加えて、弊社コンサルタント自身も当該施設を活用しながらリモートワークを実践し、実際の滞在環境やネットワーク状況、地域との接点づくりの機会についての調査も兼ねました。

今後の展望

今回の訪問を通じて、地域企業や自治体と有意義な情報交換をすることができました。今後も引き続き、秋田県における地域イノベーション創出の可能性を模索してまいります。



以下、参考

「地域×イノベーション」を基軸としたコンサルティング事例

オープンイノベーション、DXなどをキーワードに新潟県内の企業や行政をとおした地域イノベーション促進のための活動を実施しています。

木山産業株式会社と業務提携契約を締結し、新潟県最大級イノベーション施設NINNOの開発
NINNOホームページ:https://ninno-plaka.com/
Forbes JAPAN記事:https://forbesjapan.com/articles/detail/60997

NINNO NAGAOKAオープンについて
https://ninno-plaka.com/topics/news/733/

NDXP(新潟県DX推進プラットフォーム)について

NDXP(新潟県DX推進プラットフォーム)とは2022年6月に発足した、新潟県内ならびに県外の産官学金が連携し新潟県内のDXを促進するためのプラットフォームです。

「地域の成功事例づくり」「繋がる仕組みづくり」「人づくり」の3つの柱を軸として、県内企業のデジタル技術を活用した業務・ビジネスモデルの変革を支援し、付加価値向上・競争力向上につなげることを目指し活動。

22年度のプログラムでは、県内企業の“熱量のある”DX活動の好例として公的文書である中小企業白書に掲載されました。23年度は、新潟県内食品企業に特化したDX支援を行い、モデル事例企業を6社創出いたしました。

(引用)『中小企業白書・小規模企業白書』「新潟県DX推進プラットフォーム」(第2部 第3章Ⅱ-309ページ)
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2023/PDF/chusho/04Hakusyo_part2_chap3_web.pdf

新潟県ガバメントピッチの開催
https://www.ninno-fest.com/

新潟県IT企業誘致アンバサダー就任(新潟県)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000104169.html

新潟版未踏的人材育成事業「ETSUZAN」の運営
https://www.edoa.co.jp/news/42

本リリースのお問合せ先

株式会社イードア 新潟支社
■電話番号:03-5561-6255
■E-Mail:n-info@edoa.co.jp

各種サービスの
お問い合わせはこちら